Uncategorized

休日の過ごし方

こんにちは、Namiです。

今日は何の予定もない有給休暇の日です。

私の会社は、基本的に有給は全部消化する会社になります。

20日間の有給消化を終了した後、特別付与休暇を取得する。

有給休暇取得率が90%後半という、データでみると恵まれている会社です。

有給休暇取得率が95%を超えると、どうなるのか

ずばり、平日めちゃくちゃ忙しくなります。

周りも休まないといけないので、全員揃う日がかなり少ない。

休んで出社して、自分の溜まった仕事もしながら、休みの人のフォロー。

仕事のシステムややり方を見直さずに、制度をスタートしてしまう。

ノー残業デーも一緒ですね。

仕事のやり方を見直さず、水曜日早く帰ったら木・金がただしんどくなります。

全員がフォローで残業といったことがないように、仕組みづくりを変えなくてはいけません。

予定のない有給化取得日の過ごし方(仕事する)

休みなので、邪魔が入らず自分の仕事に集中できるという貴重な時間になります。

朝7時から10時過ぎまで、ガッツリ溜まった仕事を片付けることができました。

その時々で作業しないといけない雑務は、代理の方が対応してくれるので、重要な仕事がサクサク進みます。

有給休暇日の数時間は、快適に仕事ができる時間になりつつあり、何か間違っているな・・と感じます。

でもそれで自分の心の負担が減るので、効果的な過ごし方なのかもしれません。

管理職なので許可をもらってやっていますが、管理職以外の皆さんは有給の際の仕事は不可にしています。

これを管理職になって良かったなと思うなんて、管理職になって自分の変わり方に驚いています。

ダラダラすると決める

午前中は仕事と、家事。

その後はダラダラすると決めました。

自分で決めると、『ああ有意義なことをせず1日が終わってしまった』と反省することもないんですよね。

amazonプライム見て,Youtubeで世界一周航空券の動画見て。

会社を辞めたら、世界一周旅行券を購入して旅行すると決めたので、どこにいこうかウキウキしながら、明日からの仕事の活力もわきました。

世界旅行中もどこでもできる仕事を見つける。

早く見つかりますように。

-Uncategorized